



米澤ほうき工房 小箒 松本箒 長野県産【伝統工芸品】【民藝品】【掃除道具】【ギフト プレゼント】【お祝い 入学祝い 就職祝い】
¥6,050 税込
SOLD OUT
江戸時代慶応年間から松本市の野溝地区を中心に、塩尻市、安曇野市周辺にかけて盛んに行われていた箒作り。
最盛期は100軒以上の農家が原料を生産し、農閑期の副業として箒を作っていました。
それから150年もの歳月が流れ、掃除機やじゅうたんの普及とともに箒の需要は減少。今では箒職人は全国に数えるほどしかいません。
「米澤ほうき工房」は祖父の代から松本箒を作り続け、伝統を守りながらも枠にとらわれない新たな箒作りの可能性を見出しています。
こちらの箒は元々ニューヨークの企業からの依頼で作られたデザインですが、それを再生産していただきました。持ち手の細工がとても凝っています。
---
生産地:長野県
サイズ:W5.5cm×D16.5cm×H5.5cm
重さ:約25g
素材:ホウキモロコシ
---
発送方法:通常発送
出荷時期:1〜3営業日以内
ラッピング:可
---
松本箒の全商品はこちら
https://store.tabitote.com/categories/5937171
---
マガジンサイトで米澤ほうき工房の記事をご覧いただけます。
https://tabitote.com/yonezawa/
---
LINEで商品についてご質問できます。
@tabitoteの友だち追加をお願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
レビュー
(103)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥6,050 税込
SOLD OUT