2025/04/01 14:16

藍染めのハンカチと栞

春の到来に合わせて、爽やかな藍染めハンカチが入荷しました。藍染屋ほうねさんは、徳島の藍染工場で修行した職人が地元の静岡で開いた藍染工房です。爽やかな藍色とセンスの良い絵柄で染められたハンカチは、や...

2025/03/17 16:56

Taiga Glassのガラスピアス

ようやく春の気配を感じられる日が増えてきましたね。新しい季節にぴったりなTaiga Glassのガラスピアスを追加しました。すべて群馬県みなかみ町にある工房で手作りされた一点ものになります。ぜひ春のコーディネ...

2025/02/17 14:50

Thereseのレザーコースターとカップスリーブが入荷

井荻でコーヒースタンドをやっていた頃からご好評いただいていたThereseの革製品が入荷しました。まずはのTABITOTEのロゴ入りレザーコースター。アフリカのクードゥーという野生動物の革を使用しています。ワイル...

2025/01/25 16:23

別注第3弾 組紐ブレスレット "Urban Black" 登場!

京都の昇苑くみひもに別注をかけたTABITOTEオリジナルカラーの組紐ブレスレットが完成しました。別注第3弾となる今回は、都会的な雰囲気の"Urban Black"。モノトーンコーデやストリートファッションに取り入れや...

2024/11/12 15:46

2025年版「紙々の國の二十四の月のこよみ」販売開始

今年も出雲民藝紙の短冊型カレンダーが入荷いたしました。島根県の伝統工芸「出雲民藝紙」を使用した2/3立春はじまりのカレンダーになります。二十四節気と月の満ち欠けを取り入れた暦です。忙しい日々のひととき...

2024/10/28 14:35

2025年版「芹沢銈介 卓上カレンダー」販売開始

毎年人気の芹沢銈介カレンダーが入荷しております。デザインは重要無形文化財保持者(人間国宝)の芹沢銈介先生。昭和20年より約40年間続けられたカレンダーの復刻版です。日本古来の型染めと琉球の紅型染めを研...

2024/10/05 14:35

10/26のテラデマルシェ(上野・宋雲院)に出店します!

10/26(土)のテラデマルシェへの出店が決まりました。8月にも出店予定でしたが体調不良でキャンセルしてしまったのでリベンジです。販売商品は8月に予定していたラインナップでいこうと思います。haruka kiyohar...

2024/09/20 13:32

erakkoのおとも椀が入荷しました!

長らく欠品していたerakkoのおとも椀が久しぶりに入荷しました。少量ずつになりますが、今なら全ての樹種が揃っております。秋キャンプのおともにいかがでしょうか?erakko おとも椀 カエデhttps://store.tabitot...

2024/08/04 15:10

8/25のテラデマルシェ(上野・宋雲院)に出店します!

8月25日(日)に上野のお寺・宋雲院で開催されるテラデマルシェに出店します。6年ぶりの参加です。販売商品は、haruka kiyoharaの手染めハンカチーフ、藍染屋ほうねの藍染めハンカチーフ、Thereseのレザーアイテ...

2024/07/24 14:07

「若手職人の絶望日記」がまさかの書籍化!

アウトドア漆器ブランドerakkoの職人・柴田さんがウェブマガジンで連載している「若手職人の絶望日記」がまさかの文庫化!京都の職人が怠惰な思考を自らさらすエッセイ。世間的な職人のイメージを破壊することう...

2024/06/19 09:44

TABITOTE別注カラー第2弾 組紐ブレスレット登場!

京都の昇苑くみひもに別注をかけたTABITOTEオリジナルカラーの組紐ブレスレットが完成しました。別注第二弾となる今回は、ミリタリーテイストなカーキグリーンとなっており、軍パンやバブアーと合わせたコーディ...

2024/05/23 15:07

米澤ほうき工房の松本箒が入荷!

江戸時代慶応年間から松本市の野溝地区を中心に、塩尻市、安曇野市周辺にかけて盛んに行われていた箒作り。最盛期は100軒以上の農家が原料を生産し、農閑期の副業として箒を作っていました。それから150年もの歳...

2024/05/08 15:57

【haruka kiyohara】TABITOTE別注のハンカチーフ登場!

清原遥さんは京都市立芸術大学で染織を学び、ドローイングと布作品を中心に表現活動を行なっています。今回はTABITOTEが依頼してオリジナルデザインのハンカチーフを製作していただきました。深い森の中をイメー...

2024/04/24 15:30

小春花窯の麦藁手が新入荷しました!

民藝ファンにとても人気が高い麦藁手の新しい商品が入荷しました。麦藁手は瀬戸の古民藝を代表する絵付け模様の一つです。柄の縞模様が麦の穂に似ているところからムギラワテと呼ばれるようになりました。麦藁手...

2024/04/09 09:53

俊彦窯・清水俊彦さんのマグカップが入荷しました

しばらく欠品しておりました清水俊彦さんのマグカップが入荷しました。俊彦さんは河井寛次郎の孫弟子にあたる丹波を代表する陶工で、民藝の流れをくんだ実用的な器づくりを続けています。俊彦窯・清水俊彦さんの...