NEWS
25.10.4 二十四の月のこよみが新入荷
25.9.25 小田中耕一カレンダーが新入荷
25.9.8 備前焼のご飯茶碗が再入荷
25.8.2 藍染めの栞(しおり)が新入荷
25.6.30 イタヤ馬(秋田)が再入荷
-
小田中耕一 卓上カレンダー 2026年(令和8年) 紙製スタンド付き【民藝品】【スタンドケース付属】
¥880
昨年度版で製作が終了した芹沢銈介カレンダーにかわり、 今年度より芹沢先生の元で研鑽を積まれた小田中耕一さんの型染カレンダーをご用意しました。 --- 型染工・小田中耕一さんが季節の風物や手仕事をモチーフに型染めしたデザインを縮小印刷した卓上カレンダー(2026年度版)です。 染色家・芹沢銈介(1895-1984)のもとで研鑽を積んだ小田中さんならではの優しく明るい色彩と簡素で温かみのある意匠を月めくりの卓上カレンダーに仕立てました。 皆様の日々の暮らしに、彩りと潤いをもたらしてくれることを願っております。 --- 小田中耕一略歴 1950年 岩手県生まれ 1969年 盛岡工業高等学校工芸科卒業、芹沢染紙研究所入所 1972年 日本民藝館展初入選 1973年 国画会新人賞受賞 1978年 芹沢染紙研究所を退所し家業の染工房を継承、型染研究製作を始める 2009年 「日本の手仕事カレンダー」製作開始 現在、国画会工芸部会員 --- 生産地:富山県 サイズ:148×100mm 素材:紙 ※紙製スタンド付き ※サイズやカラーに若干の誤差が生じることがあります。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 熨斗:可(備考欄にお書きください) --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
紙々の國の二十四の月のこよみ 2026年(令和8年) 2/4立春はじまり【予約受付中】【11月上旬納品予定】【出雲民藝紙使用】【短冊型カレンダー】
¥2,640
予約商品
※現在予約注文を受け付けております。11月上旬の納品予定です。 ※写真は2025年のものになりますが基本的なデザインは同じです。 --- 島根県の伝統工芸「出雲民藝紙」を使用した2/3立春はじまりの短冊型カレンダーです。 「二十四の月のこよみ」は、二十四節気と月の満ち欠けを取り入れた暦です。 忙しい日々のひととき、ほんの一瞬、私たちを生かしてくれる自然や自らの内側に意識を巡らせてみませんか。きっと立春からはじまる一年が、健やかで幸いのある時間に満ちていきます。 ●立春からはじまる 二十四節気の新年は毎年立春がはじまり。2/4からスタートです。七十二侯の表記もあり。 ●24枚のカレンダー 二十四節気では約15日おきに時候が変わります。カレンダーをめくる度、わずかな季節の移ろいを感じるかもしれません。 ●月の満ち欠け 出産が満新月に重なることからもわかるように、私たちの心身は月の満ち欠けという自然のバイオリズムの影響を受けています。心身の変化に気がつくことで、自分を大切に思いやるきっかけになります。 ●祝祭日、雑節、日月食、時候のことがら、土用 心がけたい雑節と、季節の変わり目である土用を優先的に表記しています。 --- 生産地:島根県 サイズ:W35×H320 素材:出雲民藝紙(カレンダー26枚)、糸 ※サイズやカラーに若干の誤差が生じることがあります。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:11月上旬納品予定 ラッピング:可 --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
とまとみそ 高知県日高村 90g プレーン/甘辛/激辛【トマト】【味噌】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥713
日高村の農家さんのトマトをぎゅっと煮詰め、村のばあちゃんが作っている「さんさん日高味噌」と高知県の「竹内商店のかつお節」、高知県産のにんにくを使っています。 地域のものにこだわり、化学調味料、保存料は一切使わず無添加。トマトのグルタミン酸とかつお節のイノシン酸を合わせることで旨味の相乗効果があります。 野菜スティック、バーニャカウダー、パスタ、炒め物、鍋物、煮込み、ご飯のお供に。 --- 生産地:高知県 内容量:90g 原材料(プレーン):トマト(高知県日高村産)、さんさんひだか味噌(高知県日高村産)、にんにく(高知県産)、オリーブオイル、砂糖、塩、かつおあら節(高知県産) 保存方法:常温 賞味期間:180日間 --- 発送方法:産地直送 出荷時期:1〜5営業日以内 販売時期:通年 ラッピング:不可 熨斗:不可 ---
-
真っ赤に熟したトマトソース 100g 高知県日高村【化学調味料・保存料不使用】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥394
清流仁淀川に面した緑豊かな村、日高村。味にこだわり、糖度にこだわり栽培している日高村自慢のトマトを使用して、プロのシェフに指導してもらいながらトマトソースを作りました。 ハウスの幹で熟したリコピンいっぱいの真っ赤なトマトと、村のおじいちゃんたちが作った玉ねぎ・にんにくを使っています。 トマトは一粒一粒、手作業で湯むきを行い、皮と種を取り除き、ぐつぐつ煮詰め、ゆっくりゆっくりまぜながら仕上げました。高糖度トマト特有の甘さと濃厚さにハーブが効いて、奥の深い味わいを楽しませてくれます。 地域のものにこだわり、化学調味料、保存料は一切使わず無添加。一流シェフによるレシピを基に主婦の声を活かした愛情こもったトマトソースです。 モンドセレクション2012金賞受賞。 --- 生産地:高知県 内容量:100g 原材料:トマト、玉葱、オリーブオイル、にんにく、砂糖、食塩、ホワイトペッパー、バジル、パセリ、オレガノ、ローレル 保存方法:常温 賞味期間:180日間 --- 発送方法:産地直送 出荷時期:1〜5営業日以内 販売時期:通年 ラッピング:不可 熨斗:不可 ---
-
真っ赤なトマトのパスタソース 100g 高知県日高村【化学調味料・保存料不使用】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥394
家族にたべさせたい!化学調味料、保存料は一切使っていないトマトの味が濃いパスタソースです。 スーパーでつい裏側の成分表示を見てしまう方が多いと思います。添加物のコンソメが入っていると気になりますよね。みなさまの声にお応えして化学調味料、保存料は一切使わないトマトパスタソースを作りました。 だから本来のトマトの味はそのままで、優しいソースの味に仕上がっています。ジッパーになっているので、半分使ったら冷蔵庫保管もOK。 野菜が足りない、トマトが食べたいなという時に、パスタに混ぜて作るだけ。冷蔵庫に肉や野菜が残っていたらパパッと炒めてパスタの具材に。 時間がない時に、堂々とぜひ使って欲しい。あなたの代わりに、日高村のおかあちゃんたちが、手間暇かけて手でトマトの皮をむき、コトコト煮込んで、丁寧に作りました。 時短で作れるけど、時短で作られていない、愛情たっぷりパスタソースです。 日高村のフルーツトマト100%で作られたパスタソースは、家に一つあると便利です。未開封であれば約6ヶ月の保存可能。 自分用に、家族用に。友達が来た時にぱぱっと、トマトをまるごと感じるパスタをどうぞ。 --- 生産地:高知県 内容量:100g 原材料:トマト、玉葱、オリーブオイル、白ワイン、にんにく、無添加ブイヨン(食塩、砂糖、酵母エキス、デキストリン、玉葱、香辛料)、砂糖、食塩、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、バジル、パセリ、オレガノ、ローレル 保存方法:常温 賞味期間:180日間 --- 発送方法:産地直送 出荷時期:1〜5営業日以内 販売時期:通年 ラッピング:不可 熨斗:不可 ---
-
【中古美品】砥部焼 大鉢 色漆継ぎ修理品 朱漆 直径23.5cm/高さ6cm【金継ぎ】【本漆使用】【愛媛県】【民藝品】【伝統工芸品】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥12,650
砥部焼の大鉢を朱漆で継いで修理しました。 煮物やサラダの盛り付け、夏には冷やしうどんや冷やし中華にぴったりだと思います。 こちらの商品は、中古の商品を色漆継ぎ(朱漆)で修理しております。中古品にはなりますが使用感はあまり見られず美品になります。修理後は一切使用しておりません。 --- 基本的には通常通りお使いいただけますが、本漆を使用しておりますので、電子レンジや食洗機のご使用はお控えください。やわらかいスポンジを使い中性洗剤で手洗いしてください。 --- 生産地:愛媛県 サイズ:Φ235×H60 素材:磁器 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 熨斗:可(備考欄にお書きください) --- TABITOTEでは、金継ぎ修理サービスも行っております。職人に修理をご依頼されたい方は、下記ページからご連絡くださいませ。 金継ぎ修理サービス https://tabitote.com/kintsugi/
-
erakko 木陰がほしいタイニークマ 黒/茶色【一輪挿し】【京都】【エラッコ】【柴田漆工房】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥2,860
お昼寝中のクマにやさしい木陰を。お花はもちろん、葉っぱを飾るだけでもかわいい一輪挿しができました。 「クマさんにどんな寝床を作ってあげようか」 そうやって想像するだけで楽しみがひとつ増えます。夢のある理想の寝床を整えてみてください。 遊びながら思いやりの気持ちを育むための道具としてもおすすめです。お子様へのプレゼントにもいかがでしょうか。 小さな木彫りのクマは職人が彫刻刀で削り出しています。そのため表情や体形が一つずつ微妙に違います。手仕事の味として、あなただけのクマとしてお楽しみいただけると幸いです。 筒形の部品の内側と天面には天然塗料である漆を塗っているため防水性があります。筒の中に水を数滴たらして植物をすこし長持ちさせることもできます。 それ以外の部分には撥水性を持たせつつも木の色味や風合いを活かすため、透明な蜜蝋ワックスを塗っています。 天然木の色を活かした二色のクマをお選びいただけます。 --- 生産地:京都府 本体サイズ:W90×D50×H30 箱サイズ:W120×D80×H38 重さ:約15g 素材:木・漆 ※本製品に使用する樹種は一定ではないため、木の色味が写真と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。 ※植物採集は良識の範囲内でお願いします。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 熨斗:可(備考欄にお書きください) --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n --- erakkoの全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/825861
-
イタヤ細工 イタヤ馬【秋田県角館】【秋田県指定伝統的工芸品】【民藝品】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥825
秋田県角館のイタヤ細工は、イタヤカエデの若木の幹を帯状に裂いて編み、さまざまなものを作ります。200年以上の歴史があり、農具を中心に作られてきました。 イタヤ馬は、郷土玩具として親しまれており、壁に飾るだけでなく、足を横に広げて立たせることもできます。白い木肌の素朴な風合いをお楽しみください。 --- 生産地:秋田県 サイズ(小):約15cm×約12cm サイズ(中):約20cm×約17cm 素材:イタヤカエデ ※完全な手仕事品なので大きさや色味に誤差が生じることがあります。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 熨斗:可(備考欄にお書きください) --- <関連商品> イタヤ細工 束きつね https://store.tabitote.com/items/54152731 --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
宗像窯 にしん鉢 会津本郷焼【福島県】【にしん漬け】【漬物鉢】【民藝品】【伝統工芸品】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥19,800
SOLD OUT
宗像窯の先祖である宗像出雲守式部は、奈良時代に福岡県宗像大社の神官として旧会津本郷町に移り住み、宗像神社を建立しました。 当時、神官は生活の糧を自らの工夫によって得るのが原則だったため、会津本郷焼の産地として発展していたこの地で、1719年より宗像窯を創業し焼き物作りを始めました。 --- 雪国の会津では古くから保存食として、にしんを漬ける文化がありました。そのために作られたのが、こちらの「にしん鉢」です。かつては嫁入り道具としてにしん鉢を持たせることもあったそうです。 にしん鉢は昭和33年のブリュッセル万国博覧会でグランプリを受賞して、その存在が世界中に知られるようになりました。柳宗悦にも「健康な仕事」と絶賛され、民藝好きの方には名品として知られています。 漬物を作るのにはもちろん、昭和の時代には大きな灰皿として使われることもありました。シンプルながら存在感があるので、置いておくだけでも様になります。その他、花器やワインクーラーなど色々な用途でお使いいただければと思います。 --- 生産地:福島県 サイズ:W240×D160×H100 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 熨斗:可(備考欄にお書きください) --- 宗像窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/4955261
-
宗像窯 4寸利鉢 飴釉/白釉 会津本郷焼【福島県】【中鉢】【民藝品】【伝統工芸品】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥3,080
宗像窯の先祖である宗像出雲守式部は、奈良時代に福岡県宗像大社の神官として旧会津本郷町に移り住み、宗像神社を建立しました。 当時、神官は生活の糧を自らの工夫によって得るのが原則だったため、会津本郷焼の産地として発展していたこの地で、1719年より宗像窯を創業し焼き物作りを始めました。 --- 福島県会津地方の恵まれた自然の恩恵を受け、白鳳山で採れる的場陶土や地元産の自然灰などの厳選された原料を使用して、ひとつひとつ手作りで作陶している老舗の窯元です。 素焼きをせずに釉薬をかけてから焼く「生掛け焼成」という方法で作られる陶器は、ひとつずつが独自の個性と深みのある存在感を持っています。 --- 作家自身の名前から一字を取って名付けられた利鉢は、八代当主・宗像利浩氏の代表作。日本陶芸展文部科学大臣賞を受賞した逸品です。 鉢の縁を平らにしてエッヂを効かせることで、和食器でありながらもスタイリッシュな印象になり、和食をはじめ洋食や中華料理にも万能にお使いいただけます。 --- 生産地:福島県 サイズ:Φ135×H45 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 熨斗:可(備考欄にお書きください) --- 宗像窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/4955261
-
宗像窯 5寸利鉢 飴釉/白釉 会津本郷焼【福島県】【中鉢】【民藝品】【伝統工芸品】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥5,500
宗像窯の先祖である宗像出雲守式部は、奈良時代に福岡県宗像大社の神官として旧会津本郷町に移り住み、宗像神社を建立しました。 当時、神官は生活の糧を自らの工夫によって得るのが原則だったため、会津本郷焼の産地として発展していたこの地で、1719年より宗像窯を創業し焼き物作りを始めました。 --- 福島県会津地方の恵まれた自然の恩恵を受け、白鳳山で採れる的場陶土や地元産の自然灰などの厳選された原料を使用して、ひとつひとつ手作りで作陶している老舗の窯元です。 素焼きをせずに釉薬をかけてから焼く「生掛け焼成」という方法で作られる陶器は、ひとつずつが独自の個性と深みのある存在感を持っています。 --- 作家自身の名前から一字を取って名付けられた利鉢は、八代当主・宗像利浩氏の代表作。日本陶芸展文部科学大臣賞を受賞した逸品です。 鉢の縁を平らにしてエッヂを効かせることで、和食器でありながらもスタイリッシュな印象になり、和食をはじめ洋食や中華料理にも万能にお使いいただけます。 --- 生産地:福島県 サイズ:Φ170×H55 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 熨斗:可(備考欄にお書きください) --- 宗像窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/4955261
-
宗像窯 長湯呑 白釉 会津本郷焼【福島県】【湯呑み】【民藝品】【伝統工芸品】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥2,640
宗像窯の先祖である宗像出雲守式部は、奈良時代に福岡県宗像大社の神官として旧会津本郷町に移り住み、宗像神社を建立しました。 当時、神官は生活の糧を自らの工夫によって得るのが原則だったため、会津本郷焼の産地として発展していたこの地で、1719年より宗像窯を創業し焼き物作りを始めました。 --- 福島県会津地方の恵まれた自然の恩恵を受け、白鳳山で採れる的場陶土や地元産の自然灰などの厳選された原料を使用して、ひとつひとつ手作りで作陶している老舗の窯元です。 素焼きをせずに釉薬をかけてから焼く「生掛け焼成」という方法で作られる陶器は、ひとつずつが独自の個性と深みのある存在感を持っています。 --- 生産地:福島県 サイズ:Φ75×H75 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 熨斗:可(備考欄にお書きください) --- 宗像窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/4955261
-
宗像窯 飯茶碗 飴釉/白釉 会津本郷焼【福島県】【飯碗】【民藝品】【伝統工芸品】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥2,750
宗像窯の先祖である宗像出雲守式部は、奈良時代に福岡県宗像大社の神官として旧会津本郷町に移り住み、宗像神社を建立しました。 当時、神官は生活の糧を自らの工夫によって得るのが原則だったため、会津本郷焼の産地として発展していたこの地で、1719年より宗像窯を創業し焼き物作りを始めました。 --- 福島県会津地方の恵まれた自然の恩恵を受け、白鳳山で採れる的場陶土や地元産の自然灰などの厳選された原料を使用して、ひとつひとつ手作りで作陶している老舗の窯元です。 素焼きをせずに釉薬をかけてから焼く「生掛け焼成」という方法で作られる陶器は、ひとつずつが独自の個性と深みのある存在感を持っています。 --- 生産地:福島県 サイズ:Φ115×H55 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 熨斗:可(備考欄にお書きください) --- 宗像窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/4955261
-
唐木田窯 ビアマグ 唐木田伊三男 松代焼 長野県産【ビアジョッキ】【酒器】【伝統工芸品】【民藝品】【食器 陶器 うつわ】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥3,300
SOLD OUT
【唐木田窯の松代焼】 一度は絶えてしまった松代焼の技術を復活させるため、昭和三十九年に松代町殿町に小窯を作り、研究の末にようやく再現に成功し、昭和四十七年に登り窯を築き松代焼をつくりはじめ現在に至ります。 土は鉄分を多く含む荒い土で、うわぐすりの原料は天然のものを自家精製・調合し成形はすべて手づくりです。また焼き上がりによっても色合いは多少変化します。 古い松代焼の良さを十分に現代に生かすべく、日々作陶を続けています。 --- 【信州の空や水を連想させる青】 松代焼の発色は他の焼きものでは得られないものです。全体に青みが出ていますが、これは顔料によるものではなく、地元で採れた原料の性質によるものです。奇しくも信州の澄んだ空や水を連想させるような発色となりました。 緑がかった部分には銅が使われており、「やき」によっては赤く発色します。また所々ピンクがかったムラが見られます。これは下塗りの化粧土が厚くなったもので、一相の変化を与えています。 --- 【松代焼の歴史】 松代焼は今から約二百年前(文化十三年)に松代藩(現在の長野市、上水内、更級、埴科、更埴市、下高井を領地とする十万石の藩)によって開発された焼きものです。はじめから民需用の陶器製造を目的として、壷、鉢、片口、徳利など多くの日用品が作られました。 うわぐすりは安茂里の小市、化粧土は松代の立石、土は篠ノ井の耐火土というように、松代領内の各地から原料が集められました。窯は登り窯で松マキを燃料としました。 窯は松代城下の東寺尾と天王山に藩の経営ではじめられ、荒神町、代官町と続き、その技術が次第に広がって北信一円の各地に松代焼系の窯が作られ、総計二十近くにのぼりました。 明治になって次々と廃絶し、今はどこにも古窯の姿をみることはできません。 --- 【松代焼の再現】 唐木田氏による「松代焼の再現」という話を聞いただけで、松代にゆかりの深い私にとっては心おどる思いがする。勿論それは単なる外形上の模造ではない。 松代焼の美に心ひかれた氏は、多年に亘り、其貼土釉薬の研究に没頭し、陶芸技術の練達と相俟って、今美事な実を結ぶに至った。 その作品は真摯な人格の現れというか、所謂創造的生命力は作品の随所に現れ、強く見る者の心を打つ。 真田家十二代当主 真田幸治 --- 【推薦】 古い松代焼の伝統の上にしっかり立って、新しいセンスで現代に生きる松代焼を作られていることに賛同し、推薦します。 松代焼保存会 --- 生産地:長野県 サイズ:Φ90mm×H125mm 重さ:約315g 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- 唐木田窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/6664253 --- マガジンサイトでこの商品の記事をご覧いただけます。 「時代をこえて信州に息づく松代焼」 https://tabitote.com/karakida/ --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
唐木田窯 ビアカップ 唐木田伊三男 松代焼 長野県産【酒器】【伝統工芸品】【民藝品】【食器 陶器 うつわ】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥2,860
【唐木田窯の松代焼】 一度は絶えてしまった松代焼の技術を復活させるため、昭和三十九年に松代町殿町に小窯を作り、研究の末にようやく再現に成功し、昭和四十七年に登り窯を築き松代焼をつくりはじめ現在に至ります。 土は鉄分を多く含む荒い土で、うわぐすりの原料は天然のものを自家精製・調合し成形はすべて手づくりです。また焼き上がりによっても色合いは多少変化します。 古い松代焼の良さを十分に現代に生かすべく、日々作陶を続けています。 --- 【信州の空や水を連想させる青】 松代焼の発色は他の焼きものでは得られないものです。全体に青みが出ていますが、これは顔料によるものではなく、地元で採れた原料の性質によるものです。奇しくも信州の澄んだ空や水を連想させるような発色となりました。 緑がかった部分には銅が使われており、「やき」によっては赤く発色します。また所々ピンクがかったムラが見られます。これは下塗りの化粧土が厚くなったもので、一相の変化を与えています。 --- 【松代焼の歴史】 松代焼は今から約二百年前(文化十三年)に松代藩(現在の長野市、上水内、更級、埴科、更埴市、下高井を領地とする十万石の藩)によって開発された焼きものです。はじめから民需用の陶器製造を目的として、壷、鉢、片口、徳利など多くの日用品が作られました。 うわぐすりは安茂里の小市、化粧土は松代の立石、土は篠ノ井の耐火土というように、松代領内の各地から原料が集められました。窯は登り窯で松マキを燃料としました。 窯は松代城下の東寺尾と天王山に藩の経営ではじめられ、荒神町、代官町と続き、その技術が次第に広がって北信一円の各地に松代焼系の窯が作られ、総計二十近くにのぼりました。 明治になって次々と廃絶し、今はどこにも古窯の姿をみることはできません。 --- 【松代焼の再現】 唐木田氏による「松代焼の再現」という話を聞いただけで、松代にゆかりの深い私にとっては心おどる思いがする。勿論それは単なる外形上の模造ではない。 松代焼の美に心ひかれた氏は、多年に亘り、其貼土釉薬の研究に没頭し、陶芸技術の練達と相俟って、今美事な実を結ぶに至った。 その作品は真摯な人格の現れというか、所謂創造的生命力は作品の随所に現れ、強く見る者の心を打つ。 真田家十二代当主 真田幸治 --- 【推薦】 古い松代焼の伝統の上にしっかり立って、新しいセンスで現代に生きる松代焼を作られていることに賛同し、推薦します。 松代焼保存会 --- 生産地:長野県 サイズ:Φ85mm×H125mm 重さ:約240g 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- 唐木田窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/6664253 --- マガジンサイトでこの商品の記事をご覧いただけます。 「時代をこえて信州に息づく松代焼」 https://tabitote.com/karakida/ --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
唐木田窯 徳利 唐木田伊三男 松代焼 長野県産【酒器】【伝統工芸品】【民藝品】【食器 陶器 うつわ】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥3,300
【唐木田窯の松代焼】 一度は絶えてしまった松代焼の技術を復活させるため、昭和三十九年に松代町殿町に小窯を作り、研究の末にようやく再現に成功し、昭和四十七年に登り窯を築き松代焼をつくりはじめ現在に至ります。 土は鉄分を多く含む荒い土で、うわぐすりの原料は天然のものを自家精製・調合し成形はすべて手づくりです。また焼き上がりによっても色合いは多少変化します。 古い松代焼の良さを十分に現代に生かすべく、日々作陶を続けています。 --- 【信州の空や水を連想させる青】 松代焼の発色は他の焼きものでは得られないものです。全体に青みが出ていますが、これは顔料によるものではなく、地元で採れた原料の性質によるものです。奇しくも信州の澄んだ空や水を連想させるような発色となりました。 緑がかった部分には銅が使われており、「やき」によっては赤く発色します。また所々ピンクがかったムラが見られます。これは下塗りの化粧土が厚くなったもので、一相の変化を与えています。 --- 【松代焼の歴史】 松代焼は今から約二百年前(文化十三年)に松代藩(現在の長野市、上水内、更級、埴科、更埴市、下高井を領地とする十万石の藩)によって開発された焼きものです。はじめから民需用の陶器製造を目的として、壷、鉢、片口、徳利など多くの日用品が作られました。 うわぐすりは安茂里の小市、化粧土は松代の立石、土は篠ノ井の耐火土というように、松代領内の各地から原料が集められました。窯は登り窯で松マキを燃料としました。 窯は松代城下の東寺尾と天王山に藩の経営ではじめられ、荒神町、代官町と続き、その技術が次第に広がって北信一円の各地に松代焼系の窯が作られ、総計二十近くにのぼりました。 明治になって次々と廃絶し、今はどこにも古窯の姿をみることはできません。 --- 【松代焼の再現】 唐木田氏による「松代焼の再現」という話を聞いただけで、松代にゆかりの深い私にとっては心おどる思いがする。勿論それは単なる外形上の模造ではない。 松代焼の美に心ひかれた氏は、多年に亘り、其貼土釉薬の研究に没頭し、陶芸技術の練達と相俟って、今美事な実を結ぶに至った。 その作品は真摯な人格の現れというか、所謂創造的生命力は作品の随所に現れ、強く見る者の心を打つ。 真田家十二代当主 真田幸治 --- 【推薦】 古い松代焼の伝統の上にしっかり立って、新しいセンスで現代に生きる松代焼を作られていることに賛同し、推薦します。 松代焼保存会 --- 生産地:長野県 サイズ:Φ75mm×H120mm 注ぎ口:Φ45mm 重さ:約195g 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- 唐木田窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/6664253 --- マガジンサイトでこの商品の記事をご覧いただけます。 「時代をこえて信州に息づく松代焼」 https://tabitote.com/karakida/ --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
唐木田窯 酒盃 唐木田伊三男 松代焼 長野県産【平盃】【酒器】【伝統工芸品】【民藝品】【食器 陶器 うつわ】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥2,640
【唐木田窯の松代焼】 一度は絶えてしまった松代焼の技術を復活させるため、昭和三十九年に松代町殿町に小窯を作り、研究の末にようやく再現に成功し、昭和四十七年に登り窯を築き松代焼をつくりはじめ現在に至ります。 土は鉄分を多く含む荒い土で、うわぐすりの原料は天然のものを自家精製・調合し成形はすべて手づくりです。また焼き上がりによっても色合いは多少変化します。 古い松代焼の良さを十分に現代に生かすべく、日々作陶を続けています。 --- 【信州の空や水を連想させる青】 松代焼の発色は他の焼きものでは得られないものです。全体に青みが出ていますが、これは顔料によるものではなく、地元で採れた原料の性質によるものです。奇しくも信州の澄んだ空や水を連想させるような発色となりました。 緑がかった部分には銅が使われており、「やき」によっては赤く発色します。また所々ピンクがかったムラが見られます。これは下塗りの化粧土が厚くなったもので、一相の変化を与えています。 --- 【松代焼の歴史】 松代焼は今から約二百年前(文化十三年)に松代藩(現在の長野市、上水内、更級、埴科、更埴市、下高井を領地とする十万石の藩)によって開発された焼きものです。はじめから民需用の陶器製造を目的として、壷、鉢、片口、徳利など多くの日用品が作られました。 うわぐすりは安茂里の小市、化粧土は松代の立石、土は篠ノ井の耐火土というように、松代領内の各地から原料が集められました。窯は登り窯で松マキを燃料としました。 窯は松代城下の東寺尾と天王山に藩の経営ではじめられ、荒神町、代官町と続き、その技術が次第に広がって北信一円の各地に松代焼系の窯が作られ、総計二十近くにのぼりました。 明治になって次々と廃絶し、今はどこにも古窯の姿をみることはできません。 --- 【松代焼の再現】 唐木田氏による「松代焼の再現」という話を聞いただけで、松代にゆかりの深い私にとっては心おどる思いがする。勿論それは単なる外形上の模造ではない。 松代焼の美に心ひかれた氏は、多年に亘り、其貼土釉薬の研究に没頭し、陶芸技術の練達と相俟って、今美事な実を結ぶに至った。 その作品は真摯な人格の現れというか、所謂創造的生命力は作品の随所に現れ、強く見る者の心を打つ。 真田家十二代当主 真田幸治 --- 【推薦】 古い松代焼の伝統の上にしっかり立って、新しいセンスで現代に生きる松代焼を作られていることに賛同し、推薦します。 松代焼保存会 --- 生産地:長野県 サイズ:Φ78mm×H38mm 重さ:約55g 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- 唐木田窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/6664253 --- マガジンサイトでこの商品の記事をご覧いただけます。 「時代をこえて信州に息づく松代焼」 https://tabitote.com/karakida/ --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
唐木田窯 湯呑 唐木田伊三男 松代焼 長野県産【伝統工芸品】【民藝品】【食器 陶器 うつわ】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥2,200
SOLD OUT
【唐木田窯の松代焼】 一度は絶えてしまった松代焼の技術を復活させるため、昭和三十九年に松代町殿町に小窯を作り、研究の末にようやく再現に成功し、昭和四十七年に登り窯を築き松代焼をつくりはじめ現在に至ります。 土は鉄分を多く含む荒い土で、うわぐすりの原料は天然のものを自家精製・調合し成形はすべて手づくりです。また焼き上がりによっても色合いは多少変化します。 古い松代焼の良さを十分に現代に生かすべく、日々作陶を続けています。 --- 【信州の空や水を連想させる青】 松代焼の発色は他の焼きものでは得られないものです。全体に青みが出ていますが、これは顔料によるものではなく、地元で採れた原料の性質によるものです。奇しくも信州の澄んだ空や水を連想させるような発色となりました。 緑がかった部分には銅が使われており、「やき」によっては赤く発色します。また所々ピンクがかったムラが見られます。これは下塗りの化粧土が厚くなったもので、一相の変化を与えています。 --- 【松代焼の歴史】 松代焼は今から約二百年前(文化十三年)に松代藩(現在の長野市、上水内、更級、埴科、更埴市、下高井を領地とする十万石の藩)によって開発された焼きものです。はじめから民需用の陶器製造を目的として、壷、鉢、片口、徳利など多くの日用品が作られました。 うわぐすりは安茂里の小市、化粧土は松代の立石、土は篠ノ井の耐火土というように、松代領内の各地から原料が集められました。窯は登り窯で松マキを燃料としました。 窯は松代城下の東寺尾と天王山に藩の経営ではじめられ、荒神町、代官町と続き、その技術が次第に広がって北信一円の各地に松代焼系の窯が作られ、総計二十近くにのぼりました。 明治になって次々と廃絶し、今はどこにも古窯の姿をみることはできません。 --- 【松代焼の再現】 唐木田氏による「松代焼の再現」という話を聞いただけで、松代にゆかりの深い私にとっては心おどる思いがする。勿論それは単なる外形上の模造ではない。 松代焼の美に心ひかれた氏は、多年に亘り、其貼土釉薬の研究に没頭し、陶芸技術の練達と相俟って、今美事な実を結ぶに至った。 その作品は真摯な人格の現れというか、所謂創造的生命力は作品の随所に現れ、強く見る者の心を打つ。 真田家十二代当主 真田幸治 --- 【推薦】 古い松代焼の伝統の上にしっかり立って、新しいセンスで現代に生きる松代焼を作られていることに賛同し、推薦します。 松代焼保存会 --- 生産地:長野県 サイズ:Φ70mm×H85mm 重さ:約175g 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- 唐木田窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/6664253 --- マガジンサイトでこの商品の記事をご覧いただけます。 「時代をこえて信州に息づく松代焼」 https://tabitote.com/karakida/ --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
唐木田窯 マグカップ 唐木田伊三男 松代焼 長野県産【伝統工芸品】【民藝品】【食器 陶器 うつわ】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥2,860
SOLD OUT
【唐木田窯の松代焼】 一度は絶えてしまった松代焼の技術を復活させるため、昭和三十九年に松代町殿町に小窯を作り、研究の末にようやく再現に成功し、昭和四十七年に登り窯を築き松代焼をつくりはじめ現在に至ります。 土は鉄分を多く含む荒い土で、うわぐすりの原料は天然のものを自家精製・調合し成形はすべて手づくりです。また焼き上がりによっても色合いは多少変化します。 古い松代焼の良さを十分に現代に生かすべく、日々作陶を続けています。 --- 【信州の空や水を連想させる青】 松代焼の発色は他の焼きものでは得られないものです。全体に青みが出ていますが、これは顔料によるものではなく、地元で採れた原料の性質によるものです。奇しくも信州の澄んだ空や水を連想させるような発色となりました。 緑がかった部分には銅が使われており、「やき」によっては赤く発色します。また所々ピンクがかったムラが見られます。これは下塗りの化粧土が厚くなったもので、一相の変化を与えています。 --- 【松代焼の歴史】 松代焼は今から約二百年前(文化十三年)に松代藩(現在の長野市、上水内、更級、埴科、更埴市、下高井を領地とする十万石の藩)によって開発された焼きものです。はじめから民需用の陶器製造を目的として、壷、鉢、片口、徳利など多くの日用品が作られました。 うわぐすりは安茂里の小市、化粧土は松代の立石、土は篠ノ井の耐火土というように、松代領内の各地から原料が集められました。窯は登り窯で松マキを燃料としました。 窯は松代城下の東寺尾と天王山に藩の経営ではじめられ、荒神町、代官町と続き、その技術が次第に広がって北信一円の各地に松代焼系の窯が作られ、総計二十近くにのぼりました。 明治になって次々と廃絶し、今はどこにも古窯の姿をみることはできません。 --- 【松代焼の再現】 唐木田氏による「松代焼の再現」という話を聞いただけで、松代にゆかりの深い私にとっては心おどる思いがする。勿論それは単なる外形上の模造ではない。 松代焼の美に心ひかれた氏は、多年に亘り、其貼土釉薬の研究に没頭し、陶芸技術の練達と相俟って、今美事な実を結ぶに至った。 その作品は真摯な人格の現れというか、所謂創造的生命力は作品の随所に現れ、強く見る者の心を打つ。 真田家十二代当主 真田幸治 --- 【推薦】 古い松代焼の伝統の上にしっかり立って、新しいセンスで現代に生きる松代焼を作られていることに賛同し、推薦します。 松代焼保存会 --- 生産地:長野県 サイズ:Φ80mm×H90mm 重さ:約230g 素材:陶器 ※こちらの商品は手仕事で作られているため色味や釉薬のかかり具合に個体差がございます。手作りの魅力としてお楽しみくださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- 唐木田窯の全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/6664253 --- マガジンサイトでこの商品の記事をご覧いただけます。 「時代をこえて信州に息づく松代焼」 https://tabitote.com/karakida/ --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
藍染屋ほうね 藍染め和紙の栞(しおり) 3種セット【ブックマーク】【静岡県産】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥726
藍染屋ほうねは、徳島の藍染工場で修行した職人が地元の静岡で開いた藍染工房です。 「暮らしに溶け込む」をテーマに日常生活で使いたくなるような製品づくりを行っています。 こちらは藍染めした和紙の栞になります。3種類のデザインがセットになっています。 --- 生産地:静岡県 サイズ:16cm×4.5cm 素材:和紙 ※手染めの製品になりますので1点ずつ模様が異なります。予めご了承くださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- 藍染屋ほうねの全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/5429903 --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
藍染屋ほうね 藍染め布とレジンの栞(しおり)【ブックマーク】【静岡県産】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥770
藍染屋ほうねは、徳島の藍染工場で修行した職人が地元の静岡で開いた藍染工房です。 「暮らしに溶け込む」をテーマに日常生活で使いたくなるような製品づくりを行っています。 こちらは藍染めした布をレジンで固めた栞になります。透明なレジンと藍色の相性がとっても爽やか。布の端切れを使用している為、1点ずつデザインが異なります。 --- 生産地:静岡県 サイズ(パッケージ):10cm×7.5cm 素材:布、レジン ※手染めの製品になりますので1点ずつ模様が異なります。予めご了承くださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- 藍染屋ほうねの全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/5429903 --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
藍染屋ほうね 藍染め布の栞(しおり) 長方形/楕円【ブックマーク】【静岡県産】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥660
藍染屋ほうねは、徳島の藍染工場で修行した職人が地元の静岡で開いた藍染工房です。 「暮らしに溶け込む」をテーマに日常生活で使いたくなるような製品づくりを行っています。 こちらは藍染めした布を固めた栞になります。長方形と楕円の2種類の形からお選びください。 --- 生産地:静岡県 サイズ:13cm×4.5cm 素材:布 ※手染めの製品になりますので1点ずつ模様が異なります。予めご了承くださいませ。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- 藍染屋ほうねの全商品はこちら https://store.tabitote.com/categories/5429903 --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
Therese Leather Scarf Ring Black/D.Brown【スカーフリング】【テレーズ】【本革】【日本製】【アクセサリー】【レザークラフト】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥4,950
TABITOTEが企画してThereseさんに製作を依頼したレザーのスカーフリングです。 国産の厚口オイルレザーを切り出して作られた、どこにも繋ぎ目のない美しいかたち。 ラグジュアリーブランドの様々なスカーフリングを参考にしており、左右からスカーフを通して下に流す優雅なデザインに仕上がりました。 蜜蝋を染み込ませたレザー独特の雰囲気。カジュアルな装いからジャケットスタイルまで、幅広いコーディネートに合わせていただけます。 --- Therese 奈良の古民家が立ち並ぶ一角にアトリエを構え、手作業でものづくりをしています。革の質と機能を存分に活かし、経年変化を楽しめるシンプルなデザインで様々な生活の道具を製作しています。 --- 生産地:奈良県 サイズ:W30×D25×H35 素材:牛革 付属品:専用箱 ※サイズやカラーに若干の誤差が生じることがあります。 ※着用写真では50cm角のバンダナと54cm角のスカーフを使用しています。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n
-
Therese Kudu Leather Coaster TABITOTE Logo【レザーコースター】【本革製】【日本製】【ギフト プレゼント】【ハロウィン クリスマス】
¥1,320
マグカップはもちろんロックグラスにも合う大人な雰囲気のレザーコースターです。TABITOTEのロゴを刻印したオリジナル商品になります。 アフリカに生息するクードゥーという野生動物の革を使用しており、生きているときについた傷が特別なオーラを醸し出します。裏面はスエードで滑りにくく、表面はとても柔らかな触り心地です。 エイジングを楽しみながら、コーヒータイムやお酒のおともに、末長くご愛用いただけます。 --- Therese 革の質と機能を存分に楽しんでいただきたいので金具などは極力使わず、できるだけシンプルなデザインを心がけています。大量生産はせず、ご注文をいただいてから商品にあった革の部位を切るところからはじめます。 百貨店でのアパレル経験で、とても速いサイクルでモノが大量に消費されていくことに疑問を覚えました。大阪の革工房にて勤務後独立。商品は全て本革を使用。お客様の手に渡ったときが完成ではなく、その後日々経年変化していくことで更にとっておきになる、価値が増すようなものづくりをしていきたいです。 何年も使用していく中で少しずつ修理していき、たまには糸の色を変えてみたり、楽しみながらずっと大切に使っていただきたいと思います。 --- 生産地:奈良県 サイズ:Φ105×H2.5 素材:本革(クードゥー) ※寸法や色味に若干の誤差が生じることがあります。 ※野生動物の革を使用している為、生きているときについた傷が入る場合があります。個体差をお楽しみいただければと思います。 --- 発送方法:通常発送 出荷時期:1〜3営業日以内 ラッピング:可 --- LINEで商品についてご質問できます。 @tabitoteの友だち追加をお願いします。 https://line.me/R/ti/p/%40khn2463n